慶弔給付
ウェルワークとちぎへの入会と同時に、一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会(東京都渋谷区代々木2-11-17 略称;全労済協会)に加入となり、入会月の翌月以降からウェルワークとちぎを経て給付申請及び給付金の支給の対象となります。なお全労済協会掛金については、会費の中に含まれています。
慶弔給付については、全労済協会を引受保険団体とする自治体提携慶弔共済保険を契約して実施しています。当サービスセンターは当該保険の被保険者となり、保険金支払の各条件等については、当該保険の普通保険約款および特約条項の規定によります。
給付内容(給付実施要領別表)
祝金
給付種類 | 給付事由 | 金額 | 添付書類(コピー可) |
---|---|---|---|
結婚祝金 | 会員が結婚した場合 | 10,000円 | 会員が婚姻したことを確認できる書類 (婚姻届受理証明書又は戸籍謄(抄)本等) |
出産祝金 | 会員に子が出生した場合 | 5,000円 | 会員又は会員の配偶者が出産したことを確認できる書類 (母子手帳の出生届出済証明書又は戸籍謄(抄)本等) |
入学祝金 | 会員の子が小・中学校に入学した場合 | 5,000円 | 会員の子の入在学が確認できる書類 (入学通知書、生徒手帳、在学証明書等) |
銀婚祝金 | 会員が結婚して25周年を迎えた場合 | 5,000円 | 会員が結婚して25周年を迎えたことが確認できる書類 (戸籍謄(抄)本等) |
傷病休業保険金
給付種類 | 給付事由 | 金額 | 添付書類(コピー可) |
---|---|---|---|
傷病休業保険金 | 会員の傷病による休業 (14日以上30日未満) |
5,000円 | 会員の入院又は休業していることが確認できる書類 (診断書、医療機関の領収書又は休業を証明する書類) ※全労済協会指定の保険金請求書に記入、捺印が必要になります。 |
会員の傷病による休業 (30日以上60日未満) |
15,000円 | ||
会員の傷病による休業 (60日以上) |
35,000円 |
死亡保険金等
給付種類 | 給付事由 | 金額 | 添付書類(コピー可) | |
---|---|---|---|---|
疾病死亡保険金 | 会員が疾病により死亡した場合 (重度障害を含む) |
71歳 未満 |
50,000円~2,000円 | 会員の疾病による死亡(又は重度障害の状態)が確認できる書類 (自死及び老衰による死亡は対象となりません)(死亡診断書、死体検案書又は死亡事項記載の戸籍謄(抄)本等)(医師の重度障害診断書等) ※全労済協会指定の保険金請求書に記入・捺印が必要になります。 |
71歳 以上 |
25,000円~1,000円 | |||
不慮の事故死亡保険金 | 会員が不慮の事故で死亡した場合 (後遺障害を含む) |
50,000円~2,000円 | 会員の不慮の事故による死亡(又は後遺障害の状態)が確認できる書類(死亡診断書、死体検案書又は死亡事項記載の戸籍謄(抄)本等)(医師の後遺障害診断書等) ※全労済協会指定の保険金請求書に記入・捺印が必要になります。 |
死亡弔慰金
給付種類 | 給付事由 | 金額 | 添付書類(コピー可) |
---|---|---|---|
配偶者死亡弔慰金 | 会員の配偶者が死亡した場合 | 20,000円 | 会員の配偶者の死亡日と続柄の確認できる書類(死亡事項記載の戸籍謄(抄)本又は住民票抄本等) |
子死亡弔慰金 | 会員の子が死亡した場合 | 10,000円 | 会員の子の死亡日と会員との続柄が確認できる書類(死亡事項記載の戸籍謄(抄)本又は住民票抄本等、妊娠7ヶ月以上経過したのちに死産した場合は、医者の死亡診断書又は死体検案書) |
親死亡弔慰金 | 会員の親が死亡した場合 | 5,000円 | 会員の親の死亡日と会員との続柄が確認できる書類(死亡事項記載の戸籍謄(抄)本、若しくは住民票抄本又は会葬礼状(会員が喪主の場合のみ)等) |
申請方法
会員とその家族にお祝いや不幸があった場合は、「給付金請求書」に必要事項をご記入のうえ、証明書類(写)を添付して、ウェルワークとちぎまでご請求ください。なお、会員本人死亡及び傷病休業保険金は全労災協会指定用紙に記入が必要なため、ウェルワークとちぎにお申し出ください。
給付金は、入会月の翌月以降に発生した事由に対して支給されます。